Home > 錯視 > 幾何学的錯視 > オッペルクント錯視

 

錯視オッペルクント錯視

説明をよむ

説明

100年以上前に発表された錯視です。2本の赤い線の中間はどこにあるでしょうか?左から7本目(つまり右から2本目)の黒い線分からすこし左に寄ったあたりが、中間のように見えるのではないでしょうか。自分で見当をつけたら、「すすむ」を押すか、画像を左にスワイプして2枚目の画像に進み、ものさしを表示して確かめてください。すると、左から7本目の線分が、2本の赤い線分の中心に置かれていることがわかるでしょう。ある領域が分割されていると、そのサイズが過大評価されるという例です。この錯視は、三次元的にオブジェクトを並べた場合でも起きます。

参考文献

  • Deregowski J, McGeorge P. (2006) Oppel-Kundt illusion in three-dimensional space. Perception, 35, 1307-1314.
  • Bertulis A, Bulatov A. (2005) Distortions in length perception: visual field anisotropy and geometrical illusions. Neuroscience and Behavioral Physiology, 35, 423-434.

デモについて

  • デモの操作方法については、使用方法のページをごらんください。

Back to top

幾何学的錯視一覧

ミュラーリヤー錯視

ヘリング錯視

オービンソン錯視

ポンゾ錯視

垂直水平錯視

ツェルナー錯視

カフェウォール錯視

ポッゲンドルフ錯視

ポッゲンドルフ錯視2

デルブーフ錯視

エビングハウス錯視

オッペルクント錯視

三角形分割錯視

フレイザー錯視(渦巻き)

フレイザー錯視(LIFE)

フレイザー錯視(シンプルLIFE)

ジャストロー錯視

重力レンズ錯視

Back to top