大きさの恒常性
モノの大きさが実際とは違って見える錯視です。この錯視は目や脳のエラーではなく、三次元世界の構造を考慮して大きさを計算する、という複雑な作業を脳が行っている証拠に他ならないのです。
イリュージョンフォーラムは錯覚の情報を集めたウェブサイトです。このホームページを見ていくと、あなたは自分の目や耳が信じられなくなってくるかもしれません。しかし、目の錯覚(錯視)や耳の錯覚(錯聴)は、人間の知覚や認識をになう脳のメカニズムを知る上で、とても重要な現象なのです。
お知らせ
- 2021.2.1お知らせリニューアルしたIllusion Forumウェブサイトを正式公開しました。
- 2021.1.8お知らせ教育機関における遠隔講義等でのイリュージョンフォーラム利用について
おすすめの錯覚
ようこそ「錯視と錯聴を体験 イリュージョンフォーラム」へ!本サイトでは目や耳の錯覚、イリュージョンをたくさん掲載しています。錯視(さくし)と呼ばれる視覚のイリュージョンだけでも、バリエーションを含めれば100点以上紹介しています。
「錯視について」でご説明しているように、錯視とは「目や脳のエラー」ではありません。錯視とは、ふだんは隠れている脳のインテリジェントな機能が、わかりやすい形で目の前に現れたものなのです。脳の仕組みを知り理解すること、それが錯視を最大限楽しむ秘訣です。
「おすすめの錯覚」では、楽しくてフシギで、そして考えさせてくれる錯覚をいくつかピックアップしました。錯覚たちを通して、脳の驚異的な働きの一端をつかんでいただければ幸いです。
「錯視について」でご説明しているように、錯視とは「目や脳のエラー」ではありません。錯視とは、ふだんは隠れている脳のインテリジェントな機能が、わかりやすい形で目の前に現れたものなのです。脳の仕組みを知り理解すること、それが錯視を最大限楽しむ秘訣です。
「おすすめの錯覚」では、楽しくてフシギで、そして考えさせてくれる錯覚をいくつかピックアップしました。錯覚たちを通して、脳の驚異的な働きの一端をつかんでいただければ幸いです。

ライラックチェイサー
位置がすこしずつ変わるピンク色の円が、高速で回転する緑色の円に見える、という錯視です。脳は、あまり変化しない情報は処理しない、という方略をとることにより、莫大な情報をリアルタイムで処理しています。この錯視は、脳のそんな仕組みを垣間見せてくれます。
位置がすこしずつ変わるピンク色の円が、高速で回転する緑色の円に見える、という錯視です。脳は、あまり変化しない情報は処理しない、という方略をとることにより、莫大な情報をリアルタイムで処理しています。この錯視は、脳のそんな仕組みを垣間見せてくれます。


隠された文字
私たちの周囲を見渡すと、多くのモノは互いに遮蔽しあっています。しかし脳が正しく補完しているため、欠けていると認識することはありません。そんな補完の能力は、「何かによって隠されている」という情報があるときにはじめて発揮されるのです。この錯視から、脳の補完能力のすごさを感じてください。
私たちの周囲を見渡すと、多くのモノは互いに遮蔽しあっています。しかし脳が正しく補完しているため、欠けていると認識することはありません。そんな補完の能力は、「何かによって隠されている」という情報があるときにはじめて発揮されるのです。この錯視から、脳の補完能力のすごさを感じてください。


無限音階
半音ずつ、無限に音が高くなり続けていくようにきこえる錯聴です。無限音階は、音の高さの感覚に二つの性質があることを示しています。一つはピッチ(音高)で、例えばピアノの鍵盤で言えば右に行くほどピッチは高くなります。もう一つは調性的な高さで、オクターブ上がってもドはドというような意味での高さです。この調性的な高さは循環します。無限音階は、この循環性を利用しているのです。
半音ずつ、無限に音が高くなり続けていくようにきこえる錯聴です。無限音階は、音の高さの感覚に二つの性質があることを示しています。一つはピッチ(音高)で、例えばピアノの鍵盤で言えば右に行くほどピッチは高くなります。もう一つは調性的な高さで、オクターブ上がってもドはドというような意味での高さです。この調性的な高さは循環します。無限音階は、この循環性を利用しているのです。
